ごーぐる部-「ゼロ(円)から始めるVJ生活」

初級者でWindowsなアニソンVJが自分なりにいろいろ書いた備忘録。Resolume/RekordboxLyric/OBSVJ等の記事が多めだと思います。

VJ技術

Youtubeでの解説を始めました

あんまり喋るの得意ではないんですが、Youtubeで動画を最近作ってます。 ブログの内容をさらにエントリー向けにしたものなのでこれから始める人向けです。 用語についても丁寧に説明してるのでいかんせん長いですが、ぜひ見てみてください。 動画の解説。 VJ…

視覚効果をすぐ切るんだ。(WindowsでVJやる人へ/壁紙ドーン現象の解消)

久しぶりに記事を書く気がします。 今回は解説動画もつけました。よかったら見てみてください。 この前相談があったのとたまーに現場でも見るんですが、 タスクバーからソフトを選ぼうとするとVJ画面が消えて壁紙が出てくる・・・ってことがあります。 特にV…

明日からできるResolume講座 #8 TimeSwitcherでカチカチしよう

なんか配信とかみててVJやりたいなーって思ってる日々が続いてますね。 今日は特に4つ打ち、同人、リミックスなんかで使えるかなーなTimeSwitcherについて。 BPM連動の仕掛けとしては以前紹介したステップシーケンサーもあるんですが、TimeSwitcherのほうが…

【※2024年終了】RekordboxLyricを配信で利用する Resolumeを使う方法

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

ResolumeのMIDIコンマッピング(+便利なマッピング例)

そういや書いてなかったMIDIコンマッピングとわたしのMIDIコン構成・・・ 最近とった本日のVJブースの画像がないので口頭ですが NanoKontrol×2+LaunchPadMiniMK3ですね。Resolume7からナノコン2台とかの構成もいけるようになりましたがわたしはチャンネル等…

明日からできるResolume講座 #7 VideoRouter+ゼロレイヤー制御のススメ(なにをどうする構成)

ひさびさのResolume記事です。 ResolumeのエフェクトのうちCrop(切り抜き)とか使うとオシャレにできることがあるのですが これを制御しやすくするために上にクリップとして登録したら なんかエフェクトの効きが悪い・・・とか思った動作しない・・・とかな…

【※2024年終了】テクスチャリリック -RekordboxLyricの歌詞をオシャレに彩る-

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 ただし、こ…

明日からできるResolume講座 #6 マスクを使って切り抜き素材を作る

最近コロナウイルスが流行っててマスクが売り切れてますね・・・ biz-journal.jp とは違いこれもVJソフトの醍醐味ですがマスクというものがあります。 マスクって何?っていうと動画見てもらったほうが早いかもしれません。。 ざっくりいうと、白素材の形に…

明日からできるResolume講座 #5 ステップシーケンサーを作る/使う

VJの醍醐味!といえば なんか映像をカチカチ切り替えていくタイプのアレですよね! こんな感じ。 www.youtube.com 前公開したサンプルコンポジションには搭載してたんですが、今あるコンポジションに組み入れたいという方もいると思うので原理も含め組み方を…

Resolume向けエフェクトパックを作ってみた

ResolumeのEnvelopeによるエフェクトをいくつか搭載したパックみたいなの作りました。 複数エフェクトによるエフェクトもあるのでサンプルのコンポジションとして公開します。 www.dropbox.com www.dropbox.com 使い方と概要 1.フォルダ内サンプルエフェクト…

アニクラ向けResolumeの使い方何選か(原画系VJさん編)

VDJからレゾに移行したけど何をしたらええのかわからない…って人向けの記事。 やっぱりアニクラの現場ではVDJによるポン出しが主流なんですがResolumeを衝動で買っちゃったけど何しようか? な人へ。 基本的に汎用重ねたりエフェクト使いたくないって人向け…

ivcamを使って無線カメラを構築する -Androidの場合- -VirtualDJでも使えます-

szkhaven.com ↑今日あたりSzkさんがNDIカメラ導入について書いた記事です。 カメラ導入楽しいです!高まってるオタクを素材にできる! Webカムを導入するにあたってですが機能的、自由度的、PCのソフト負荷ではNDICamが便利なのですが iPhoneしかアプリが存…

Resolumeのサンプルコンポジション作ってみた

拙作ではありますが、Resolumeのサンプルコンポジション作ってみました。 以下のZipに説明書とともに入ってます。 www.dropbox.com 一応 ・Resolume7向け ・4拍ごとに素材を切り替えるVideoRouter式のステップシーケンサーを搭載 ・VirtualDJとの同時使用を…

VirtualDJ→Resolumeのトラブルシューティング

ブラックフライデーでResolumeを買った方、おめでとうございます。 で、結構報告あったのが VirtualDJがResolumeにうまく飛ばない・・・!というものです。 原因はいろいろあるんですが、よくある現象の原因と対処法についてまとめてみました。 像が映らない…

OBS Studioを使ってVJ中に突然ブラウザ画面を貼る

最近たまにやってて便利なのですが ブラウザ画面を突然貼るみたいな芸があります。 使い方としては・・・ ◯声優の結婚報告記事やサービス終了したソシャゲニュースをパッと貼る ◯Twitterで面白いツイートや動画をリアルタイムで探して貼っていく みたいな感…

DXVエンコードのやり方とかいろいろ(汎用素材再生を軽くする)

前回の記事ではResolumeの.mp4再生は重い!みたいな記事を書きました。 ino2408m-pinv.hatenadiary.jp でも、正直アニクラとかでも汎用素材重ねたい!とか素材がないとき逃げたい!みたいな要望は大きいと思います。 もしくはリミックスとかで汎用素材・背景…

ResolumeでアニクラVJをするための構成(提案)

11月、ブラックフライデーでResolume買おうかな?って思ってる人多いと思います。 で、最近のVJというとPVJ主体のスタイルが流行ってくると思うんですが、結論として Resolumeで.mp4(コーデックh264)(PVJでは結構普及してる形式)などの動画を専用のエンコー…

【※2024年終了】RekordBoxLyricでLyricJになろう #4 NDIを使う準備 LANケーブルを通信ケーブルとして使う

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

【※2024年終了】RekordBoxLyricでLyricJになろう #3 各種連携法のメリットとデメリット

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

【※2024年終了】RekordboxLyricでLyricJになろう講座 #2 設定の変更について

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

【※2024年終了】RekordboxLyricでLyricJになろう講座 #1 RekordboxLyricを契約して歌詞を出すまで

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

【※2024年終了】新シリーズ 「RekordboxでLyricJになろう講座」~DJさん向けRekordboxLyricの使い方~

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

明日からできるResolume講座 #4 Shaper(Source)-お絵描きしよう-

めっちゃ久しぶりな気がします。 今日はShaperについて。 他のSourceも同じ要領でいじれます。 今回の講座ではEnvelopeを思いっきりいじりますので、 前までの記事は必読です。 ino2408m-pinv.hatenadiary.jp ino2408m-pinv.hatenadiary.jp ino2408m-pinv.ha…

明日からできるResolume講座 番外編 RekordBoxVideo&SeratoVideoをResolumeと連携する

DJソフトでVJにも使えるソフトでオススメはなんですか?もしくはリップシンクを高度にしたいひとにオススメはなんですか? と聴かれたら間違いなく「VirtualDJ」と答えます。(採算度外視なら) ただしこのVirtualDJ、299$、となかなか、なかなかな値段です…

明日からできるResolume講座 #3 仮想Groupとクロスフェーダー AvenewでGroupみたいなことしよう

前回までの記事読まないとちんぷんかんぷんになるかもしれません。やや応用的手法です。 ino2408m-pinv.hatenadiary.jp ino2408m-pinv.hatenadiary.jp 私の使ってるResolume、Resolume Avenewなんですが、 あるとき思ったことがあって、 Group機能使いたい・…

明日からできるResolume講座 #2  VideoRouter&Layer-カップ天そばのおいしい作り方講座- 

突然ですが、みなさんはカップ天そばって食べたことありますか? こういうやつですね。 Amazon CAPTCHA こういう天そばを作るときに結構物議を醸すのが、 天ぷらを先のせするか?後乗せするか? ですよね。 先のせ派の主張としては、 ・天ぷらをクタクタにす…

明日からできるResolume講座 #1 ドゥンドゥンさせる~エフェクトスイッチをつくろう

ってことでResolume講座の第一回ですが、 第一回にして、 これ覚えればほぼ終わり! で応用もしやすい「エフェクトの作り方」をやろうと思います。 1回目にしてこれでほとんど講座は終わりです。マジでそのくらいです。 CircleやKaleidoscopeなどやや使いに…

俺の〇〇ちゃんフォルダが火を吹くぜ動画のつくりかた@OBS

先日紹介したOBS Studioですが、実は録画機能がついてるので動画の作成にも使えたりします。 たとえば ・アニメの名場面集 ・アーティストの曲のジャケット集 ・今までのライブ動画複数同時再生 ・MV集 ・推しの画像フォルダ大開放 みたいなことができます。…

VJ向けVLC Media Player の設定講座

こういう人が読んでください。 ・VLCのNDI OutputをVJに導入したい ・VLC→他のソフトにするとカクついたり緑画面を吐いたりする、など 私も実はよくわかってませんが、ResolumeとVLC Media Playerを併用すると、こちらのほうが動作が軽いことがあったり、い…

【※2024年終了】RekordBoxLyric講座#3 RekordBoxLyricで持ってない曲のLyricを投影する方法

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…