VJ論
昨年ですがResolumeの基礎記事を書きました。 その次のお話で、VJプレイどうやればいいんだ・・・ということで一般化できるかどうかはわからないのですが私なりに言語化をしてみます。EDMとか4つ打ちとか、Remixの場合とかで。 1.とりあえずの考え方 これは…
どちらかというと論的な話だし諸説あるのでなんともですが、汎用素材のフォルダ分けをしてそれが結構使いやすかったので、わたしはこう分けてるよ〜というのを書いてみます。 素材分類しとくと楽です! たとえば空(そら)の素材を当てたい!とか。なんかク…
最近いろんな人とお話してて、私のブログ記事を読んでくださった方が結構いて嬉しいのですが、何言ってるかわからない・・・っていうかたも多いので。 金銭的な敷居を低くするタイプの記事だけでなくこういう記事も書きたいと思います。 とりあえずクラブでV…
(2022に更新してます)とりあえず、よく聞かれる質問でネットにも記事がありますが、VJソフト何を使えばいいんですか?というお話。(2022年7月時点)各ソフトのいいところ、ちょっと癖のあるところ、これをやりたいならこれを買うといいんじゃないかな?的…
はじめましての人ははじめまして。 福島と北関東で2018年よりアニソンVJをはじめましたINOMUSICAといいます。 最近はアニソンクラブイベント(アニクラ)も増え、VJの需要も増えてきたんじゃないかな?と思います。 今ではほとんどのアニソンクラブイベント…