ごーぐる部-「ゼロ(円)から始めるVJ生活」

初級者でWindowsなアニソンVJが自分なりにいろいろ書いた備忘録。Resolume/RekordboxLyric/OBSVJ等の記事が多めだと思います。

2022-01-01から1年間の記事一覧

Hello,Resolume~明日からResolumeでVJ~ 基本的な画面と構成

そういや応用記事は書いてたけど基礎の記事を書いてなかった! Resolumeのほんとの基礎の基礎の記事をわたしなりに書いてみます。 ちなみに定番の基礎記事は以下のものです。 ↓過去にVJ概論でResolumeを取り扱った回。スターターとしてはわかりやすくおすす…

アニクラVJスターターガイド -VirtualDJを使ってVJをはじめるまでのお話-

初心者〜中級者向けの記事を書いているつもりではあったんですが結構邪道な運用とかに触れることが多くて、 そういや王道のアニクラVJ・アニソンVJのお話をしてなかったことに気づきました。 ってことで王道を征くVirtualDJの話を最初の最初からしてみます。…

ゼロから始めるVJ講座 #4 動画形式、何にすればいいんですか?

よく聞かれる話題なのですが一応最初にVJはじめるにあたっての形式の話をちょっとアマチュアVJ視点でしときます。 ちなみにですが主催やDJさんが動画(オリジナルのMVやパーティ専用動画・ロゴモーション等)をVJさんにわたすときにも形式は意識しないとせっ…

【※2024年終了】RekordBoxLyricの現場運用事例(VJ編) ~nanoPad2のサンプルマッピングつき~

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 -----------…

VJ用PC、何を選べばいいんですか?(Mac or Windows 編)

結構聞かれる気がする・・・のとTwitterでも話題に上がること多いので。 「これからVJ用のPCを買いたいのですがMacとWindowsどっちがいいんですか?」の記事を書かせていただきます。 PC全体のお話については前の記事を参照してください。 ino2408m-pinv.hat…

【※2024年終了】RekordboxLyricの投影率を上げる~歌詞を取得するときの設定の工夫~

注意(2025/1/6追記) ※RekordBox Lyricは2024年11月にサービス終了し、歌詞の取得ができない状態となっております。 (以前に取得した歌詞は投影可能) この記事は残しておきますが、今後歌詞を投影したいときは以下の方法を使用してください。 RekordboxLy…